【グループワーク】カタカナ禁止ゲーム
皆さん、こんにちは!
就労移行支援事業所リンクス新越谷です🎍🌄 今回は、グループワーク「カタカナ禁止ゲーム」を行いました!
例)お題「トマト🍅」
◯「赤くて丸い野菜です。生でも加熱しても食べられています。」
✗「ミニもあります。リコピンが入っています。ジュースやソースにも使われます。」
このように頭に出てくるカタカナキーワードを避けて説明し、相手に伝わればOKです!
「私の好物で~」など個人的なヒントでは相手に伝わらないので、
いかに参加者の共通認識の情報で話せるかがこのゲームのコツとなります🌟
「これは食べ物です」「これは球技です」など大枠を最初に相手に伝えるようになっていました👏
サッカーがお題のときには思わず「ボール⚽️」、ハンバーガーがお題のときには思わず「チーズ」など
カタカナを発してしまい、慌てて口を塞ぐ場面も見られました☺️
参加者からは「カタカナ禁止という制限があるとうまく話せなかった💧」
「最初は難しかったが慣れてくると楽しかった🌟」と感想をいただきました。
シンプルなルールでとても盛り上がるゲームですのでぜひやってみてくださいね💭
就労移行支援事業所リンクス新越谷です🎍🌄 今回は、グループワーク「カタカナ禁止ゲーム」を行いました!
目的
伝えたいことを相手に理解してもらう能力・相手の言いたいことを推察する能力を鍛える
カタカナ禁止ゲームとは?
引いたお題についてカタカナを使わずに説明し、他の参加者に当ててもらうゲームです。例)お題「トマト🍅」
◯「赤くて丸い野菜です。生でも加熱しても食べられています。」
✗「ミニもあります。リコピンが入っています。ジュースやソースにも使われます。」
このように頭に出てくるカタカナキーワードを避けて説明し、相手に伝わればOKです!
「私の好物で~」など個人的なヒントでは相手に伝わらないので、
いかに参加者の共通認識の情報で話せるかがこのゲームのコツとなります🌟
グループワークの様子
はじめは苦戦して言葉が出てこない場面もありましたが、慣れてくると「これは食べ物です」「これは球技です」など大枠を最初に相手に伝えるようになっていました👏
サッカーがお題のときには思わず「ボール⚽️」、ハンバーガーがお題のときには思わず「チーズ」など
カタカナを発してしまい、慌てて口を塞ぐ場面も見られました☺️
まとめ
いかがでしたか❓️参加者からは「カタカナ禁止という制限があるとうまく話せなかった💧」
「最初は難しかったが慣れてくると楽しかった🌟」と感想をいただきました。
シンプルなルールでとても盛り上がるゲームですのでぜひやってみてくださいね💭
リンクス新越谷では定期的な講座やグループワークを実施しています。
見学や体験の方の参加も大歓迎です!是非お気軽にお問い合わせください♪