ハローワークと転職エージェント【ビジネス講座】

木曜日の4コマ目にビジネス講座「ハローワークと転職エージェント」を行いました!
求人探しの方法は一つではなく、さまざまな方法があります。
それぞれの特徴を知り、自分にあった方法を見つけて転職活動を進めることが大切です。
今回はその中でもハローワークと転職エージェントについて話をしました。

●ハローワークとは
民間の職業紹介などでは就職が難しい方に向けて、職業紹介や就労支援サービスを行うところです。
正式には公共職業安定所といいます。
一般の窓口の他に外国人や障害者の方専門の「専門援助部門」があり、求人検索や就労に関する相談ができます。
地元企業の求人が多いのが特徴です。
●転職エージェントとは
求職者に対して仕事の条件や希望を確認し、保有している求人情報の中から求職者に合う企業を紹介してくれるところです。
エージェントが保有している求人は「非公開求人」と呼ばれているものが多いため、自分一人では見つけられなかった求人を紹介してくれることもあります。
基本的にはキャリアアドバイザーと相談しながら就職活動を進めていきます。
面接時には、面接担当者の人柄や担当者が求めている人物像を事前に教えてくれるため、有利に面接を進めることが可能です。
ハローワークと転職エージェントはどちらも無料で利用ができます。
どちらを利用すべきかというのは、求職者の就職活動の進め方や希望する職種等によって変わってきます。
迷っている方はまず両方利用してみて、そこから自身で使いやすいものを選択し利用していきましょう!
リンクスでは定期的に講座やグループワークを行っています。
興味のある方は体験で講座やグループワークの参加もできますので、お気軽にご連絡ください♪
