【お知らせ】熱中症対策講座を開催します🍧
こんにちは!
就労移行支援事業所リンクス川越西口です。
最近、暑い日が増えてきましたね…。
気温が25℃以上の日を「夏日」、30℃以上の日を「真夏日」、35℃以上の日を「猛暑日」といいます。
まだ、5月ですが各地で真夏日が続出しています。
熱中症は夏のイメージがあるかもしれませんが、 梅雨の時期は曇りや雨の日が多いので、蒸し暑い日が続きます。
「梅雨型熱中症」に注意が必要です。
たとえ気温がそれほど高くなくても、湿度が高いと体温調節がうまくいかず、熱中症を引き起こすことがあります。
今年の、6月から企業に対して、適切な熱中症対策を取ることが義務づけられます。
罰則規定も設けられています。
熱中症はそれほど注意すべきことなのです。
熱中症は、手足が痺れる・めまい・立ち眩みなどの症状に加え、ひどくなってくると体の倦怠感・吐き気、さらに重度な場合だと、まっすぐ歩けなくなる、また意識がなくなることもあります。
そこで今回は、熱中症対策について学べる講座のご案内です。
看護師の方を講師にお招きし、熱中症の予防や対処法について、わかりやすくお話しいただきます。
これから本格的な夏が訪れます。
「自分は大丈夫」と思っているそこのあなた!
油断は禁物です。熱中症は身近に訪れます。
ぜひ、この機会に熱中症について学び、対策を学んで、暑い季節を元気に乗り切りましょう!
リンクス川越西口での開催は、14時~となります。
みなさまのご参加お待ちしております!
何かご不明な点がございましたら、下記までお気軽にお問い合わせください。
就労移行支援事業所リンクス川越西口です。
最近、暑い日が増えてきましたね…。
気温が25℃以上の日を「夏日」、30℃以上の日を「真夏日」、35℃以上の日を「猛暑日」といいます。
まだ、5月ですが各地で真夏日が続出しています。
熱中症は夏のイメージがあるかもしれませんが、 梅雨の時期は曇りや雨の日が多いので、蒸し暑い日が続きます。
「梅雨型熱中症」に注意が必要です。
たとえ気温がそれほど高くなくても、湿度が高いと体温調節がうまくいかず、熱中症を引き起こすことがあります。
今年の、6月から企業に対して、適切な熱中症対策を取ることが義務づけられます。
罰則規定も設けられています。
熱中症はそれほど注意すべきことなのです。
熱中症は、手足が痺れる・めまい・立ち眩みなどの症状に加え、ひどくなってくると体の倦怠感・吐き気、さらに重度な場合だと、まっすぐ歩けなくなる、また意識がなくなることもあります。
そこで今回は、熱中症対策について学べる講座のご案内です。
看護師の方を講師にお招きし、熱中症の予防や対処法について、わかりやすくお話しいただきます。

◆開催日:6/20(金)
◆場所:リンクス川越西口
◆時間:14時~14時30分
◆場所:リンクス川越西口
◆時間:14時~14時30分
これから本格的な夏が訪れます。
「自分は大丈夫」と思っているそこのあなた!
油断は禁物です。熱中症は身近に訪れます。
ぜひ、この機会に熱中症について学び、対策を学んで、暑い季節を元気に乗り切りましょう!
リンクス川越西口での開催は、14時~となります。
みなさまのご参加お待ちしております!
何かご不明な点がございましたら、下記までお気軽にお問い合わせください。
【就労移行支援事業所リンクス川越西口】
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町10-24 藤蔵ロイヤルビル4F
TEL:049-293-2155
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町10-24 藤蔵ロイヤルビル4F
TEL:049-293-2155
