【グループワーク】避難訓練を開催しました

みなさんこんにちは!
就労移行支援事業所リンクス川越西口です♪

6月2日に避難訓練を開催しました。この日はあいにくの雨模様でした。 まずはじめに避難場所と避難所について説明をしました。 リンクス川越西口の避難所兼避難場所を確認しました。


災害対策のため知っておいてほしいこと

災害への備えとして、NHKが提供している防災情報サイトをご紹介しました。

「災害時 障害者のためのサイト」
(引用:https://www.nhk.or.jp/bousai/shougaisha/index.html?tab=about#Main)

大災害が発生した時、支援を要する障害者や高齢者への情報を掲載しているサイトです。

こちらのサイトでは障害の種類ごとに、以下のような情報が整理されています。
・避難する時の持ちもの
・普段からの備え
・災害が起きたら
・支援する方へ
の情報をみることができます。

例えば、発達障害のある方に向けた「避難時の持ち物」には、常用薬やお薬手帳、非常食や飲料のほか、安心感を得られるアイテム(おもちゃ・本・携帯音楽プレーヤー・ゲーム・毛布など)が紹介されています。
聴覚障害の場合だと、補聴器や人工内耳などの電池、スマートフォン等文字情報が得られる携帯、筆談用具(ホワイトボード、メモ用紙、筆記用具など)が挙げられています。
以上に挙げたのは、掲載された情報の一部になります。 障害にあわせて、避難するときには何を持っていけばいいのか、災害が起きたらどうしたらいいか、災害が起こる前に準備するべきことはなにかなど情報がわかりやすくまとめられています。

災害別地震津波水害について対策もまとめられています。
気になる災害から調べることもできます。
そして、雨は降っていましたが実際に避難場所に向かいました。 事故なく無事に向かうことができてよかったです!
今回ご紹介したサイトも是非活用して頂きながら災害の対策について普段から意識してみてください!

リンクス川越西口では、定期的な講座やグループワーク、就労ミーティングを実施しています。 見学体験の方の参加も大歓迎です!是非お気軽にお問い合わせください♪

見学・体験をご希望の方は、
お気軽にお問合せください!