【ビジネス講座】第一印象がよくなる話し方

こんにちは。就労移行支援事業所リンクス松戸です♪
2/28(金)にビジネス講座「第一印象がよくなる話し方」を実施しました!

 目的 自身の声や話し方の課題を知り、ビジネスにふさわしい・第一印象がよくなる話し方を学ぶ



皆さんが「聞いていて気持ちが良い」と思うのは、どんな話し方・声ですか?
  • 聞きやすい声量で、ゆっくりとした喋り方!
  • 親身になってくれるような優しい声で、笑顔で話してくれる!
  • 言葉遣いが礼儀正しい!
印象の良い話し方・声には様々な要素があると思いますが、
今回は下記の4つのポイントに絞って、講座とワークを行いました😊
声の大きさ
声が小さすぎるとそもそも相手に伝わらない、
だからといって大きければいいという訳でもなく、
相手との距離感だったり、話す内容を考えた声の大きさにする必要があります。
聞いていて心地の良い「響きのある声」を出すためにワークを交えて身体の使い方を学びました🌷
聞き取りやすさ
聞き取りやすい話し方のポイントは、
①滑舌よく話すこと
②ゆっくりとしたスピードで話すこと

「母音法」を使って、言葉をはっきり発音できるようにトレーニングに取り組みました😀
表情豊かに話す
表情豊かに話すには「顔の表情」「声の表情」を意識しましょう!
この2つが言葉と合っていないと違和感が生まれ、
伝えたい事がうまく伝わらなかったり、不信感に繋がったりします。
反対にこの2つが使いこなせている人は、
魅力的で、親近感がわいたり、信頼感を与えたりします。
顔や言葉だけでなく、手や体全体を使って意思や感情を表現していきましょう。
適切な言葉遣い
言葉遣いは相手への配慮を示す最低限のマナーです。
礼儀正しい言葉遣いができていると、思いやりのある、
気配りのできる人だという印象を与えやすくなります。
適切で気の利いたやりとりができれば、ビジネスを円滑に進めることにも繋がります。

相手に合わせた正しい言葉を使えているか、見直してみましょう◎

講座に参加した方からは、「自身の改善点が分かった」「面白かった」と感想をいただきました!   
日々のコミュニケーションや就職活動に是非役立ててください♪



リンクス松戸では定期的な講座やグループワークを実施しています。
見学体験の方の参加も大歓迎です!是非お気軽にお問い合わせください♪

見学・体験をご希望の方は、
お気軽にお問合せください!