金銭管理について【一般教養講座】

6月6日(木)にリンクス松戸で教養講座「金銭管理について」を行いました!

みなさんは「家計簿」をつけていますか?

リンクスの利用者さんでも、

「家計簿をつけたいですが、なかなか続かなくて・・・。」

という悩みを持つ方が多く、
今回は「金銭管理について」というテーマで講座を開講しました。

「働く上で、家計簿をつけることってそんなに重要なの?」
と思った人は要注意です!

初めに「職業準備性のピラミッド」を参考にしながら、金銭管理がどれだけ重要なのかを説明しました。

職業準備性のピラミッド

[出典] 独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構『2019年度版就業支援ハンドブック』P16

「職業準備性のピラミッド」とは、安定して仕事をするのに必要とされる個人の要件を解説した図です。

ピラミッドにおいて下の段ほど、就労において土台となるものです。

1番下の段は「健康管理」です。
やはり、健康であることが働く上で最も重要です。


下から2段目が「日常生活管理」です。
日常生活管理には以下の項目があります。

・基本的な生活リズム
・金銭管理
・余暇の過ごし方
・移動能力

「金銭管理」はこの日常生活管理の1つと定められています。
基本的な生活リズム、移動能力と同じぐらい金銭管理は重要なスキルなのです。

「家計簿をつけるのが続かない。」
という人の多くは、
「家計簿をつけるのが面倒くさい」
という理由がほとんどではないでしょうか?


そんな人におすすめしたい金銭管理が、

「家計簿アプリで管理する」という方法です。

携帯電話がスマートフォンであることが条件ですが、
手軽に金銭管理を行うことができます。

就労移行支援事業所リンクス松戸の金銭管理講座

家計簿アプリを使うメリットは、

・いつでも支出を記録することができる
・支出をカテゴリー別に記録し、自動で計算してくれる
・銀行口座と連携すれば収入を自動で記録してくれる
・支出の割合を円グラフで表示してくれる

などが上げられます。

このなかでも私が1番便利だと思っているのは

「いつでも支出を記録することができる」

という点です。

おすすめなのが、
「財布からお金が出ていったら、必ず家計簿アプリで記録を残す」
という習慣をつけることです。

この習慣さえ身に付けてしまえば、
月末には自動で計算してくれるので、
毎月の支出を見える化することができます。


受講者からは
「家計簿アプリ使ってみます!」
「今度は実践編の講座もやって欲しいです!」
という意見がたくさんありました。

なので、来月は実践編の講座を行おうと思案中です(^^)


リンクスでは定期的に講座、グループワークを行っております。
興味のある方は体験で講座やグループワークへの参加も出来ますので、お気軽にご連絡下さい。

見学・体験をご希望の方は、
お気軽にお問合せください!