イエスアンドゲーム【グループワーク】
就労移行支援事業所リンクス松戸で「イエスアンドゲーム」のグループワークを行いました(^^)

話し合って物事を決めるときに役立つ「イエスアンド」のコミュニケーション手法を学ぶ。

【イエスアンドゲームとは?】
相手の意見を肯定した上で、自分の提案をプラスし相手に返す「イエスアンド」のコミュニケーション手法を使ったゲームです。
例えば…
「皆で遊ぶならどこがいいか」をテーマにしてゲームをした場合
A「近くの公園でピクニックをしよう」
↓
B「そうしよう!あそこの公園に行くなら目の前のショッピングビルでゲーム用品の買い出しをしよう」
↓
C「そうしよう!ゲーム用品を買うなら事前にインターネットでルールを確認しておこう」
このように相手の意見を肯定し、そこに自分の提案を入れると物事が具体的に決まります。
反対に同じテーマで相手の意見を否定した方法を取ると…
A「近くの公園でピクニックをしよう」
↓
B「あそこの公園は何もないから別の場所がいい」
↓
C「それだったら、都内まで出て大きい公園で遊ぼう」
↓
D「今お金がないから電車賃がかかるところは行きたくない」
と話し合いが前に進まず、何をするか決めることができません。
当日の講座でも上記のテーマでイエスアンドゲームをしました♪
チームでそれぞれ
「皆で買い物をするための資金を貯めよう!」
「牧場に行くための移動方法を考えよう!」など
ユニークな意見も飛び出し、具体的に内容を決めることができました(^^)/
相手の意見を否定した方法では、先ほど記載した例と同様意見がまとまりませんでした。話し合いの際、意見を出し合っているのに前に進まない場合は、否定の意見が多く提案が少ないからかもしれませんね。
参加者からは「普段意識してポジティブなアイディアを人に伝えないため新鮮でした」「リフレッシュできました」という感想がありました。
リンクスでは定期的にビジネス講座やグループワークを開催しています。 興味のある方はお気軽にお問い合わせください!
