【講座】腸を整えメンタルアップ!
こんにちは😁
就労移行支援事業所リンクス大宮です♪
本日、リンクス大宮にて講座『腸を整えメンタルアップ!』を行いました!
今回の講座では、腸とメンタルの関係から腸内環境を整えるコツまで伝授! うつ病などのメンタル不調からお腹の不調まで、実は腸内環境を良くすることで改善できるかもしれません!
お腹の調子でお悩みの方、最後までぜひご覧ください👀
私達の脳には神経細胞というネットワークが張り巡らされており、それら神経細胞が内臓の働きなどをコントロールしています。
この神経細胞、今回のテーマである腸にも存在しています。
その数なんと1億個!
腸は脳から独立して身体の状態を維持する機能があり、「第二の脳」とも呼ばれているのです。
皆さんは面接前など緊張する場面でお腹が痛くなった、ゆるくなったといった経験はありませんか?
緊張する場面など、ストレスがお腹に影響を与えることも神経細胞が関係しています。
精神的にストレスがかかると腸の不調を引き起こす原因になり、腸が不調になると精神的なストレスになるという関係性にあるのです。
免疫力のおよそ70%が腸でつくられています。 そのため、人体において最大の免疫器官が腸なのです。
免疫機能のカギを握るのが、大腸や小腸などの「腸管」です。
腸管は口から入ったものを消化吸収して全身に届ける器官であるため、口や鼻から入った体に悪いものまで吸収してしまわないよう病原菌などの異物と戦う免疫の機能が備わっています
私達の身体は、小腸と大腸の連携プレーにより栄養を吸収して排出するという生命維持に欠かせない働きをしているのです!
腸は食べ物に含まれている栄養を吸収する働きを持つ臓器です。
腸内環境を整えることは体全体の健康を整えるといっても過言ではありません。
腸活をすることで
・気持ちの安定
・快眠
・便秘や下痢の改善
・免疫力の向上
・ダイエット効果
・美肌効果
といった、体に良い効果が期待できます!
腸を健康に保つにはFODMAPと呼ばれる食品群のバランスを意識しましょう!
FODMAPとは、5つの分野の栄養成分にカテゴライズされた食品群のことです。
F…発酵性糖質(ご飯やパンなどの炭水化物)
O…オリゴ糖(豆類や小麦粉など)
D…二糖類(牛乳やヨーグルトなど)
M…単糖類(果物やはちみつなど)
A…&
P…糖アルコール(人工甘味料やきのこ、カリフラワーなど)
これらの栄養分のうち、特定のものを摂りすぎたりすると(高FODMAP)お腹が張ったり、下したりする可能性もあります。
バランス良くほどほどに、低FODMAPを意識して摂るようにしていくことが大切です。
腸を健やかに保つためには、低FODMAP食に加えて以下の習慣も意識していきましょう。
■食事はよく噛む
■水やお茶でこまめに水分補給をする
■適度な運動をする
■朝起きたら1杯の水を飲む
■よく笑う
食生活や生活習慣を見直し、腸内環境を良くして、健康的な毎日を送りたいものですね♪
就労移行支援事業所リンクスでは、病気や障害に合わせた幅広い自己理解プログラムや就職活動サポートを実施中!
事務職からITまで、ご希望に合わせた就職プランをご提案します♪
相談だけでもOK!ぜひお問い合わせください📞
就労移行支援事業所リンクス大宮です♪
本日、リンクス大宮にて講座『腸を整えメンタルアップ!』を行いました!
今回の講座では、腸とメンタルの関係から腸内環境を整えるコツまで伝授! うつ病などのメンタル不調からお腹の不調まで、実は腸内環境を良くすることで改善できるかもしれません!
お腹の調子でお悩みの方、最後までぜひご覧ください👀
◆講座のポイント◆
・腸は「第2の脳」
・腸と心、免疫機能のつながり
・腸活で心身の健康を整えよう!
・腸内環境を良くするための習慣
腸は第2の脳
私達の脳には神経細胞というネットワークが張り巡らされており、それら神経細胞が内臓の働きなどをコントロールしています。
この神経細胞、今回のテーマである腸にも存在しています。
その数なんと1億個!
腸は脳から独立して身体の状態を維持する機能があり、「第二の脳」とも呼ばれているのです。
皆さんは面接前など緊張する場面でお腹が痛くなった、ゆるくなったといった経験はありませんか?
緊張する場面など、ストレスがお腹に影響を与えることも神経細胞が関係しています。
精神的にストレスがかかると腸の不調を引き起こす原因になり、腸が不調になると精神的なストレスになるという関係性にあるのです。
腸と免疫力の関係
免疫力のおよそ70%が腸でつくられています。 そのため、人体において最大の免疫器官が腸なのです。
免疫機能のカギを握るのが、大腸や小腸などの「腸管」です。
腸管は口から入ったものを消化吸収して全身に届ける器官であるため、口や鼻から入った体に悪いものまで吸収してしまわないよう病原菌などの異物と戦う免疫の機能が備わっています
私達の身体は、小腸と大腸の連携プレーにより栄養を吸収して排出するという生命維持に欠かせない働きをしているのです!
腸活で心と体を整えよう
腸活とはバランスの良い食事や適度な運動で腸内環境を整えること。腸は食べ物に含まれている栄養を吸収する働きを持つ臓器です。
腸内環境を整えることは体全体の健康を整えるといっても過言ではありません。
腸活をすることで
・気持ちの安定
・快眠
・便秘や下痢の改善
・免疫力の向上
・ダイエット効果
・美肌効果
といった、体に良い効果が期待できます!
FODMAPを意識しよう!
腸を健康に保つにはFODMAPと呼ばれる食品群のバランスを意識しましょう!
FODMAPとは、5つの分野の栄養成分にカテゴライズされた食品群のことです。
F…発酵性糖質(ご飯やパンなどの炭水化物)
O…オリゴ糖(豆類や小麦粉など)
D…二糖類(牛乳やヨーグルトなど)
M…単糖類(果物やはちみつなど)
A…&
P…糖アルコール(人工甘味料やきのこ、カリフラワーなど)
これらの栄養分のうち、特定のものを摂りすぎたりすると(高FODMAP)お腹が張ったり、下したりする可能性もあります。
バランス良くほどほどに、低FODMAPを意識して摂るようにしていくことが大切です。
健康な腸のために今日からできること
腸を健やかに保つためには、低FODMAP食に加えて以下の習慣も意識していきましょう。
■食事はよく噛む
■水やお茶でこまめに水分補給をする
■適度な運動をする
■朝起きたら1杯の水を飲む
■よく笑う
食生活や生活習慣を見直し、腸内環境を良くして、健康的な毎日を送りたいものですね♪
就労移行支援事業所リンクスでは、病気や障害に合わせた幅広い自己理解プログラムや就職活動サポートを実施中!
事務職からITまで、ご希望に合わせた就職プランをご提案します♪
相談だけでもOK!ぜひお問い合わせください📞