統合失調症ってどんな病気?実は珍しい病気ではありません
統合失調症は精神疾患の一種であります。
ここではその統合失調症がどんな病気でどのような症状があるのかを説明します。
統合失調症とはどんな病気?
自分の考えや行動・感情をまとめる脳の機能がバランスを崩し、考えや行動にまとまりがなくなることで日常・社会生活に障害をもたらす精神疾患です。
100人に1人程度の割合で発症すると言われており、決して珍しい病気ではありません。
多くは思春期~30歳までに発症し、慢性・進行性の経過を辿ります。
統合失調症の原因
現在のところ、明確に原因が解明されている訳ではありませんが、最近では脳の一部の機能が障害されることが要因の一つであると考えられています。
その他にも、遺伝的要因・ストレスやそれに対する耐性といった心理的要因などが挙げられ、これらの様々な要因が複雑に絡み合って発症すると考えられています。
統合失調症の主な症状
統合失調症の症状は極めて多彩ですが、大きく分けて陽性症状・陰性症状の二つに分類されます。
代表的な症状とされる妄想や幻覚を陽性症状と呼び、これらは統合失調症初期に認められることが多く、治療薬に対する反応は比較的良いとされています。
妄想や幻覚の内容の多くは被害的なものであり、実在しないはずの他人の声が聞こえたり、自分の考えが他人の声で聞こえてくるといった幻聴が特徴的です。
また、意欲の欠如や自発性の低下、喜怒哀楽の感情表現が乏しくなるといった状態を陰性症状と呼び、多くは慢性期の症状として現れます。その他の症状として、記憶・理解・判断などの機能が障害されることで、注意力や記憶力低下から適切な判断が出来なくなり、会話や行動にまとまりがなくなることで日常生活や社会生活に影響を及ぼします。
統合失調症の治療法
治療の基本は抗精神薬を用いた薬物療法です。
妄想や幻覚などの症状には脳の神経伝達物質の機能異常が関与していることから、それらの異常を服薬によって調整し症状の抑制を図ります。また、薬物療法に加えて本人や家族への心理的なケアやリハビリテーションを併せて行うことが良好な予後に不可欠であると考えられています。
統合失調症は、妄想や幻覚が出現している時には本人はそれに対して強い確信を持ち、病気による症状であるとは認識できないといった病識の障害という特徴も併せ持つため、回復に向かうには本人も含め周囲の方が病気や治療の重要性を正しく理解することが重要であると言えます。
病気の早期発見や適切な治療により多くの方が回復される病気であり、再発予防のためにも治療が継続出る環境づくりが大切であると考えられます。