正しい立ち居振る舞い【ビジネス講座】
月曜日の4コマ目にビジネス講座「正しい立ち居振る舞い」を行いました♪

▼『立ち居振る舞い』とは?
「日常的な所作」のことを指します。
姿勢や動きなど、意識して行動することで相手に好印象を与えられます。
普段何気なくおこなっている所作をこの機会に見直してみましょう!

▼まずは下記の注意点を学びましょう!
①立ち姿勢
・背筋を伸ばして胸を張り、体は相手の正面に向ける
・手は指先までまっすぐ伸ばす
・壁に寄りかからない
②歩き方
・背筋を伸ばす、顎を引く
・足を引きずったり、大きな足音を立てない
③お辞儀
【3種類】
会釈(15度)→人とすれ違う時や軽く挨拶するとき
敬礼(30度)→お客様や目上の人と挨拶をするとき
最敬礼(45度)→感謝や謝罪をするとき
・頭から背中をまっすぐ伸ばす
・目線は、相手の目を見る⇒お辞儀⇒相手の目を見る
上記の他にも日常的な所作は多々あります。
立ち居振る舞いは、その人の印象を大きく左右します。
ビジネスマナーの一つでもありますので、正しい立ち居振る舞いを意識して過ごしましょう!
リンクスでは定期的にビジネス講座やグループワークを開催しています。
興味のある方はお気軽にお問い合わせください!
