プレゼン大会~発表~
水曜日の4コマ目にグループワークを行いました!(^^)!

本日は、待ちに待ったプレゼン大会の発表日です!
参加者はプレゼン大会に向けて、試行錯誤しながらスタッフとこまめな報告・連絡・相談を行ってきました。
プレゼン大会に必要なものは、最初の概要説明でもお伝えした通り、「失敗を恐れず、挑戦する心」です☆
そして、一人一人が設定した目的に取り組むことが出来たか、自身のどういうところが良かったか、また改善点はあるかを知る機会にもなります♪
プレゼン大会を通して、沢山のことが学べますね(^O^)/
参加者が取り組んだテーマはこちら(^^♪
・「江戸時代の大明と旗本、どちらが得か?」
・「動物園について」
・「ウユニ塩湖について」
・「尊敬語と謙譲語の違いについて・コミュニケーションにおいて大切なこと」
どれも魅力的なテーマで、見学している方から積極的に質問がありました。
質疑応答を通して、理解力・伝達力・雑談力を身につけることも目的の一つになります。
見学者からの質問に的確に答えることも大切です。
緊張しながらも、見学している方に聞き取りやすい声量とスピードで取り組まれていました(*^-^*)

参加者から「緊張して全身が震えたけど、いい経験になった」「次回のプレゼン大会も参加したい!」「次回に活かす、いい経験になった。」との感想がありました。
また、参加者同士で讃え合うことが出来た協調性のあるプレゼン大会でした☆
スタッフも参加者と二人三脚で取り組み、最後まで諦めない心を教えてもらいました。
リンクス松戸では、利用者が目の前の課題に対し、一緒に取り組むことを目標にグループワーク・講座を定期的に行っております。
随時、見学のお問い合わせをお待ちしております(*^-^*)
