電話応対【ビジネス講座】
本日は、ビジネス講座「電話応対」を行いました♪

目的は、電話応対の心構えやポイントを知ることです。
電話応対は、会社のイメージに直結します。
感じの良い対応をされると「信頼できる会社」という印象を与えますが、マナーやルールに基づいていない場合は会社自体の信用も失ってしまう可能性があります。
▼電話応対の心構え
➀正確・迅速・簡潔に
➁姿勢を正す
➂声に、感情と表情もセットで意識する
➃メモを取り復唱する
▼メモを取る際のポイント
➀時間を省くため、カタカナで書く
➁自分にだけ分かる省略語を使う
➂メモに残す内容
・電話がかかってきた日時
・相手の所属先
・名前
・用件
・相手の連絡先
・対応者

講義後は、個人ワークを行いました。
●電話で使う間違えやすいビジネス敬語
(例)ご苦労さまです→お疲れさまです
●電話を受ける場合の注意点とポイント
(例)電話が鳴ったら◯コール以内に出れば良いか?→3コール以内
●場面別の対応
・指名者が不在の場合
・間違い電話の際の対応
上記の内容を踏まえ「リンクスを遅刻する場合」のテーマについてペアを組み、電話応対の実践練習を行いました!
Aさん…利用者役(電話を掛ける側)
Bさん…リンクス支援員役(電話を受ける側)
参加者の皆さんからは、ビジネス敬語がとても難しかったですと報告がありました!
電話を通してコミュニケーションを取ることを苦手な人は意外に多いのではないでしょうか。自信を持って電話応対に臨めるよう、リンクスで講義&実践練習を重ね「苦手」を取り除いていきましょう♪
リンクスでは定期的にビジネス講座やグループワークを開催しています!
興味のある方はお気軽にお問い合わせください♪
