腸活でメンタルUP【教養講座】

こんにちは
リンクス新越谷です。
11/22(火)に教養講座「腸を整えメンタルUP」をおこないました。
皆さん、お腹の調子はいかがですか?
今回は体や心の健康に欠かせない「腸活」についてご紹介します😊💕
女性のお腹に両手でハート

腸の役割

<腸は第二の脳>
腸の神経細胞の数はおよそ1億個と言われています。
これは脳に次いで2番目の多さです。
内臓の働きは自律神経によってコントロールされていますが、
中でも腸は自ら判断を下す能力を持っているのです!
そのため、第二の脳と呼ばれています。

<腸と免疫の関係>
免疫力のおよそ7割が腸でつくられています。
腸内環境がよい状態に保たれていないと腸の免疫機能が低下し、
病気にかかりやすくなります。
人体最大の免疫器官が腸と言っても過言ではありません。
<腸とセロトニンの関係>
セロトニンは、人間の情緒に影響するホルモンです。
セロトニンは、9割が腸に存在してしています。
そのため腸の調子が悪いと、心の健康を維持するセロトニンが作られなくなってしまいます。

腸が元気

腸活

腸活とは?
バランスの良い食事と適度な運動で腸を整えること


<腸活をするメリット>
  • 気持ちの安定
  • 質の良い睡眠
  • 便秘や下痢の改善
  • 免疫力の向上
  • ダイエット効果
  • 美肌効果

<腸活に良い食事>
腸活に良い食事は、
生きた善玉菌であるプロバイオティクスを食品から摂取する方法と
すでに腸内に存在している善玉菌を増やす働きを持つプレバイオティクスを摂取する方法
の2つがあります。

プロバイオティクスとは?
→腸内に良い影響を与える微生物そのもののこと
(ヨーグルト、納豆、キムチ、チーズ、みそ、など)

プレバイオティクスとは?
→食品成分の中で腸内に住んでいる善玉菌の増殖を増加させるもののこと
(オリゴ糖や食物繊維)

<FODMAPとは?>
FODMAPとは、下記5つの栄養成分食品群のことです。
F:発酵性の糖質
O:オリゴ糖(フルクタン、ガラクトオリゴ糖)
D:二糖類(ラクトース)
M:単糖類(フルクトース)
And:
P:ポリオール(ソルビトール、マンニトール、イソマルト、キシリトール、グリセロール)

これらの成分はお腹に良いものなのですが
摂りすぎてしまったり、体質に合わなかったりすると、お腹の張りや下痢の原因になることもあります。
「腸に良いものを食べてるのにお腹の張りや下痢が改善しない…」とお悩みの方は、高FODMAP食品から低FODMAP食品に置き換えることを試してみましょう♪

<理想的な行動>
講座の終わりに、理想的な腸活リズムをご紹介しました!
皆さんもぜひ、試してみてくださいね♪
理想の生活

今回の講座では、腸の役割や腸を整えることのメリットをお話しました。
また明日からでも取り組める簡単な腸活の紹介もしました。

参加した利用者の方からは、

  • 腸内環境が心にも影響するとは知らなかった
  • 簡単に取り組める腸活から始めてみようと思った
  • 腸を整えることの大切さがわかった
などいろいろな意見が挙がりました💕

リンクス新越谷では、毎週火曜日に講座・グループワークを開催中!
見学・体験の方の参加も大歓迎です!
ご興味のある方は是非お気軽にお問い合わせください♪


見学・体験をご希望の方は、
お気軽にお問合せください!