電話応対2 実践編【ビジネス講座】
こんにちは。リンクス新越谷です。
1/8火曜日に電話応対の講座を行いました。
今回の講座ではグループに分かれて、順番に「電話をかける人」「電話を応対する人」の役割でロールプレイングを行いました。
電話応対のロールプレイングを行い、正しい言葉遣いや電話応対に慣れることを目的として講座を行いました。
電話応対が苦手な方も多いと思いますが、ほとんどの仕事に電話での対応は欠かせないものです。
慣れるまでは苦手意識が抜けず緊張すると思いますが、ポイントを抑え繰り返し練習する事で電話応対がスムーズに行えるようになります。
意見交換では
リンクスではビジネスに関する講座やグループワークを定期的に行っています。
就職後に必要なマナーやスキルを一緒に身につけましょう。
体験で講座やグループワークへの参加もできますので、お気軽にご連絡ください。
1/8火曜日に電話応対の講座を行いました。
今回の講座ではグループに分かれて、順番に「電話をかける人」「電話を応対する人」の役割でロールプレイングを行いました。

講座の目的
電話応対のロールプレイングを行い、正しい言葉遣いや電話応対に慣れることを目的として講座を行いました。電話応対が苦手な方も多いと思いますが、ほとんどの仕事に電話での対応は欠かせないものです。
慣れるまでは苦手意識が抜けず緊張すると思いますが、ポイントを抑え繰り返し練習する事で電話応対がスムーズに行えるようになります。
講座の流れ
3~4人、1組でグループをつくり、
事前に支援員が考えた環境設定をみなさんに伝え、ロールプレイングを行います。
- 「電話をかける人」は取引先の会社
- 「電話を受ける人」は就労した自分
意見交換では
- 声の大きさや早さが丁度よかった
- 復唱して確認がしっかりできていた
- 確認の際に保留にして応対できていた
- 聞き取れないときに、きちんと聞きなおすことができていた
- 姿勢を正して対応できたらもっと良かった
- 笑顔で対応出来たらもっと良かった
参加した方の感想では、「緊張して上手く話すことが出来なかった」「実際にやってみると難しい」との意見がありましたが電話応対は慣れることが一番大事です!!
リンクス新越谷では今後も定期的に電話応対の実践練習を行っていきたいと思います。

就職後に必要なマナーやスキルを一緒に身につけましょう。
体験で講座やグループワークへの参加もできますので、お気軽にご連絡ください。
