自己肯定感について【教養講座】
こんにちは、リンクス新越谷です!
5/17(火)に教養講座「自己肯定感について」を行いました。
今回の講座では
自己肯定感とはありのままの自分を認めてあげる感覚を指します。
自己肯定感を高めることでのメリットについて、代表的なものを3つご紹介します。
自己肯定感を身につけることで、より健やかな生活を送ることが出来ます♪
今回の講座では、自己肯定感を木に例えてお話ししました。
自己肯定感の木には6つの感覚があります。
根:自尊感情
→自分に価値があると思える感覚
幹:自己受容感
→ありのままの自分を認める感覚
枝:自己効力感
→自分にはできると思える感覚
葉:自己信頼感
→自分を信じられる感覚
花:自己決定感
→自分で決定できるという感覚
実:自己有用感
→自分が何かの役に立っているという感覚
6つの感覚はそれぞれが影響し合い、支え合う関係にあります。
1つの感覚を良い状態に保つことで、他の感覚にも良い影響を及ぼし自己肯定感を保つことが出来るのです。
引用元:東洋経済ONLINE「自己肯定感が低い人に足りない6つの感情」https://toyokeizai.net/articles/-/347141(参照2022-05-16)
ネガティブな感情をポジティブな感情に変えるには、まずは言葉から変えてみましょう。
講座では下記のネガティブな言葉をポジティブな言葉に言い換えてもらいました♪
疲れた→よく頑張った
出来ない→やってみよう
失敗した→貴重な学びを得られた
言い換えるだけで印象が大きく変わりますね!
皆さんも普段の生活からネガティブな言葉をポジティブな言葉言い換えることを意識してみてください♪
自己肯定感を高めるためには、自分のストレングス(強み)を知ることが大切です。
ストレングスとは自分が出来ていること、得意なこと、長所を指します。
自分を特徴づける強みを活かすことで、仕事や生活をより充実したものにすることが出来ます。
強みは人それぞれ異なります。参加者からは以下のような意見が挙がりました。
自分の強みを理解することは、就職活動を行う上でもとても重要です。
強みを把握しておくことで、自己分析をよりスムーズに行うことが出来ます。
普段の生活や人との関わりから「自分の強みは何か」を常に意識してみてくださいね!
リンクス新越谷では、定期的に講座、グループワークを行っています。
困りごと、不安なことなど何でもご相談ください。
また、見学や体験で講座やグルーワークへの参加も可能ですのでお気軽にお問合せください。
5/17(火)に教養講座「自己肯定感について」を行いました。
今回の講座では
- 自己肯定感とはなにか?
- 自己肯定感を高める方法
自己肯定感とは?
自己肯定感とはありのままの自分を認めてあげる感覚を指します。
自己肯定感を高めることでのメリットについて、代表的なものを3つご紹介します。
- 失敗しても前向きに考えられるようになり、幸福感が高まる
- 自分の価値観によって行動するため、他人に振り回されなくなる
- 異なる意見も寛容に受け止めることが出来るようになり、良好な人間関係を築くことが出来る
自己肯定感を身につけることで、より健やかな生活を送ることが出来ます♪
自己肯定感の木
今回の講座では、自己肯定感を木に例えてお話ししました。
自己肯定感の木には6つの感覚があります。
根:自尊感情
→自分に価値があると思える感覚
幹:自己受容感
→ありのままの自分を認める感覚
枝:自己効力感
→自分にはできると思える感覚
葉:自己信頼感
→自分を信じられる感覚
花:自己決定感
→自分で決定できるという感覚
実:自己有用感
→自分が何かの役に立っているという感覚
6つの感覚はそれぞれが影響し合い、支え合う関係にあります。
1つの感覚を良い状態に保つことで、他の感覚にも良い影響を及ぼし自己肯定感を保つことが出来るのです。
引用元:東洋経済ONLINE「自己肯定感が低い人に足りない6つの感情」https://toyokeizai.net/articles/-/347141(参照2022-05-16)
ネガティブな言葉をポジティブに言い換えてみよう!
ネガティブな感情をポジティブな感情に変えるには、まずは言葉から変えてみましょう。
講座では下記のネガティブな言葉をポジティブな言葉に言い換えてもらいました♪
疲れた→よく頑張った
出来ない→やってみよう
失敗した→貴重な学びを得られた
言い換えるだけで印象が大きく変わりますね!
皆さんも普段の生活からネガティブな言葉をポジティブな言葉言い換えることを意識してみてください♪
ストレングス(強み)を考えよう!
自己肯定感を高めるためには、自分のストレングス(強み)を知ることが大切です。
ストレングスとは自分が出来ていること、得意なこと、長所を指します。
自分を特徴づける強みを活かすことで、仕事や生活をより充実したものにすることが出来ます。
強みは人それぞれ異なります。参加者からは以下のような意見が挙がりました。
・好奇心旺盛
・おおらか
・忍耐力がある
・リーダーシップがある
・ルールを守る
・責任感がある
・他人に優しく接する
・ひとつのことに熱中できる
・おおらか
・忍耐力がある
・リーダーシップがある
・ルールを守る
・責任感がある
・他人に優しく接する
・ひとつのことに熱中できる
自分の強みを理解することは、就職活動を行う上でもとても重要です。
強みを把握しておくことで、自己分析をよりスムーズに行うことが出来ます。
普段の生活や人との関わりから「自分の強みは何か」を常に意識してみてくださいね!
リンクス新越谷では、定期的に講座、グループワークを行っています。
困りごと、不安なことなど何でもご相談ください。
また、見学や体験で講座やグルーワークへの参加も可能ですのでお気軽にお問合せください。