記憶力ゲーム【グループワーク】
こんにちは♪
寒い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
リンクス新越谷では、11/1(火)にグループワーク『記憶力ゲーム』を行いました😊
下図のように、記憶の過程は3段階に分けることができます。
①回数を意識する
記憶を蓄積する部位(海馬)が情報の必要・不必要を判別する際には、いくつかの判断材料があります。
その中で特に大きな割合を占めるのが回数です。
同じ情報を何度も繰り返しインプットすることで、記憶に残りやすくなります。
②睡眠をしっかりとる
睡眠をしっかりとることで、記憶が「長期記憶」として脳に残りやすくなります。
ちなみに、暗記ものは寝る前が最も効果的と言われています。
寝る前の30分から1時間は「暗記ものの勉強タイム」と決めて習慣化するのがおすすめです♪
③声に出す&耳に残す、手で書く&目で見る
聞いたり見たりするだけでなく、口に出したり書くことで“記憶の糸口”が増え、忘れにくくなります。
実際に体を使って覚えるのが効果的です!
今回は、脳を活性化させる記憶力ゲームを2種類行いました!
①絵柄カード9枚の配置を時間内に覚えてもらい、どこに何があったかを思い出して
自分の手元にあるカードを正しい配置に並び替えるというゲームです。
②お題のロゴを思い出して書くゲームです。こちらはチームで行いました。
例) JAL,スターバックス
みなさん、楽しみながら記憶力ゲームに取り組んでいました♪
スマホアプリや日記など身近なものを活用し、脳に刺激を与えて記憶力アップを目指しましょう🌷
寒い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
リンクス新越谷では、11/1(火)にグループワーク『記憶力ゲーム』を行いました😊
こんなことはありませんか?
●顔と名前を覚えるのが苦手
●勉強のために暗記が必要
●最近物忘れがあるかも・・・
年齢を重ねると記憶力が低下するといわれていますが、
近年の研究で記憶力の衰えは加齢とほとんど関係がないという結果が出ています。
加齢が原因ではなく、年齢を重ねるにつれて学習の機会が少なくなることにより
記憶力が衰えるとされています。
つまり、適切な刺激を脳に与えれば記憶力を向上させることができるのです💪
記憶のプロセス
下図のように、記憶の過程は3段階に分けることができます。
記憶力を高めるための3つの原則
①回数を意識する記憶を蓄積する部位(海馬)が情報の必要・不必要を判別する際には、いくつかの判断材料があります。
その中で特に大きな割合を占めるのが回数です。
同じ情報を何度も繰り返しインプットすることで、記憶に残りやすくなります。
②睡眠をしっかりとる
睡眠をしっかりとることで、記憶が「長期記憶」として脳に残りやすくなります。
ちなみに、暗記ものは寝る前が最も効果的と言われています。
寝る前の30分から1時間は「暗記ものの勉強タイム」と決めて習慣化するのがおすすめです♪
③声に出す&耳に残す、手で書く&目で見る
聞いたり見たりするだけでなく、口に出したり書くことで“記憶の糸口”が増え、忘れにくくなります。
実際に体を使って覚えるのが効果的です!
記憶力ゲーム
今回は、脳を活性化させる記憶力ゲームを2種類行いました!①絵柄カード9枚の配置を時間内に覚えてもらい、どこに何があったかを思い出して
自分の手元にあるカードを正しい配置に並び替えるというゲームです。
例) JAL,スターバックス
スマホアプリや日記など身近なものを活用し、脳に刺激を与えて記憶力アップを目指しましょう🌷
リンクス新越谷では定期的な講座やグループワーク、就労ミーティングを実施しています。
見学や体験の方の参加も大歓迎です!是非お気軽にお問い合わせください♪