【講座】心の容量を増やそう

こんにちは!
自立訓練リンクス川越です♪

今回のブログでは7月4日(金)に行った講座『心の容量を増やそう』についてご紹介します。

今回の講座では、臨床心理士であるエマ・ヘップバーンさんの著書『心の容量が増える メンタルの取扱説明書』(ディスカヴァー・トゥエンティワン 出版)を参考に、心のセルフケアに役立つ内容をお伝えしました。

皆さんの心をコップに例えると、どんなコップですか。どんな大きさでどんな形ですか。イメージしてみましょう。

イメージができたら、今度はその中に入るものをイメージして層にしてみましょう。

例えば人間家計や仕事などストレスに感じるものを書いてください。

コップの中はどのくらいですか。今にも溢れ出しそうな方、まだまだ余裕のある方、人それぞれだと思います。

心には人それぞれの容量があります。その容量を増やすことができることはご存知ですか。
心の容量を増やすと、日々のストレスの要因を管理して人生を最大限に有意義に過ごせるようになります。

心の容量を増やすために、まずは心の健康の基礎作りをしましょう。

心の健康の基礎づくり

睡眠
睡眠不足は気分を著しく下げるだけでなく、認知や健康にも害を与える可能性があります。自分にあった解決策を見つけ、改善していきましょう。

食事
食事は喜びの大きな源です。でも、カフェインやアルコールを摂りすぎていると不快感を与え、脳機能に影響を与えます。バランスのいい食事を落ち着いてゆっくりと味わいながら摂ることが大切です。

楽しみと息抜き
目の前のことに追われて楽しみや息抜きが後回しになってしまうことがありませんか? そんな暇はないと感じている時、自分自身をないがしろにしているかもしれません。休暇がとれなくても、1週間の間に小さな楽しみをちりばめるのが効果的です。時間が空いた時にではなく、小さなご褒美を予定の中にちりばめると実行できる可能性が高くなります。


ワンポイント!

睡眠や食といった基本を正すこと、休息や息抜きのような楽しいことは心を計画的に満たせる基本的な欲求です。



まとめ

今回の講座には5名の利用者さんが参加しています。参加した利用者さんからは、睡眠の調整が難しいけど少しずつ改善に向けて取り組んでいきたいという感想を聞くことが出来ました。

心の健康の基礎となる睡眠、食事を整え、楽しみと息抜きを取り入れることで 心の健康の基礎を作りましょう。 基礎がしっかりしていれば、心はもっと健康になり、人生につきものの 困難に見舞われても、心はもっとしなやかに回復するようになります。

少しでも気になる方は、まずは質問だけでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。
みなさまのご連絡お待ちしております♪

アクセス

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+:-:+:-
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町10-24 藤蔵ロイヤルビル2F
📞:049-238-4940
🖥: https://links-service.jp/
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+:-:+:-:

見学・体験をご希望の方は、
お気軽にお問合せください!