【グループワーク】就職活動中のモチベーション維持
こんにちは!
就労移行支援事業所リンクス川越東口です。
本日は3月22日(土)に開催いたしました、グループワーク『就職活動中のモチベーション維持』をご紹介します。
今回ご紹介するグループワークですが、就労ミーティングの中で実施をしています!
就労ミーティングの概要についてはこちらのブログを御覧になってくださいね♪
※現在は毎月第4土曜日に就労ミーティングを行っています。
就労ミーティングの中で就職活動をしている在籍者の方より、卒業生の方々はどのように内定を得るまでモチベーション保つことができたのか伺いたい、という話からグループワークへ発展していきました。
グループワークを通して活発に意見が飛び交い、取り組んでいる様々な方法について卒業生や在籍者より挙がりました。
1.内定を獲得するまでのモチベーション管理
2.就職活動中の体調管理
3.自己理解の進め方
卒業生の方が司会進行を行ってくださり、とても和やかな雰囲気でグループワークが進行していきました。
途中で手書きのグラフを交えるなど、視覚的な分かりやさも意識して進行していた姿が印象に残っています☺️
また、各議題について自身が取り組んでいることや取り組んだこと等から活発な意見交換となりました♪
就労ミーティングでは卒業生の方との交流はもちろんのこと、生活や訓練、就職活動の悩み等を卒業生の方に直接相談ができ、経験を元にしたアドバイスを貰える貴重な機会となります。
ぜひ、リンクス川越東口のプログラムを活用して、スキルアップを目指してみてください。
少しでも気になる方は、まずは質問だけでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。
みなさまのご連絡お待ちしております♪
就労移行支援事業所リンクス川越東口です。
本日は3月22日(土)に開催いたしました、グループワーク『就職活動中のモチベーション維持』をご紹介します。

今回ご紹介するグループワークですが、就労ミーティングの中で実施をしています!
就労ミーティングの概要についてはこちらのブログを御覧になってくださいね♪
※現在は毎月第4土曜日に就労ミーティングを行っています。
グループワークの目的
就労ミーティングの中で就職活動をしている在籍者の方より、卒業生の方々はどのように内定を得るまでモチベーション保つことができたのか伺いたい、という話からグループワークへ発展していきました。
<<目的>>
内定までモチベーションを維持して就職活動に取り組む方法の共有や体調管理の方法に厚みを持たせることを目的としています。就職活動を進めていく中で、想定される困りごととして下記の3点について意見交換を行いました。
・内定を獲得するまでのモチベーション管理
・就職活動中の体調管理
・自己理解の進め方
内定までモチベーションを維持して就職活動に取り組む方法の共有や体調管理の方法に厚みを持たせることを目的としています。就職活動を進めていく中で、想定される困りごととして下記の3点について意見交換を行いました。
・内定を獲得するまでのモチベーション管理
・就職活動中の体調管理
・自己理解の進め方
卒業生との意見交換
グループワークを通して活発に意見が飛び交い、取り組んでいる様々な方法について卒業生や在籍者より挙がりました。1.内定を獲得するまでのモチベーション管理
・選考に落ちてしまった場合は自分には合わない会社だったと思うようにしていた。逆に入社したところが一番いい環境であると考えて就職活動を行った。
・転職エージェントを活用していたが予定が詰まり過ぎてしまいストレスとなってしまった。無理なことは無理と言いい面接数を調整してもらう等、自身のキャパシティを把握することが大事。
・コーピングリストを作成し活用していた。自分にご褒美を準備することで選考に落ちたことを引きずらず次に進めた。
2.就職活動中の体調管理
・生活のルーティーンを決めてしまう。起きる時間、寝る時間だけは絶対にずらさないようにしていた。体調が優れない時はとにかく休む事を優先。
・体調が優れない時は今やるべきことではないと判断し予定等は手放すようにし、元気になった自分がやってくれると考えるようにしていた。
・就職活動中に体調を崩してしまった。今思い返すとそこで無理をするのではなく、自身の回復を優先するため何もしない時間や回復する時間を確保すべきだった。
3.自己理解の進め方
・過去におきた出来事を文章化しなぜ嫌だと思ったのか、なぜ楽しいと思ったのかを考え、一番楽しい事と嫌な事を書き出した。
・他者に自分が客観的にどう見えているかを聞いた。そうすることで、自分の譲れないものやどう他者に写っているかが見えてきた。
当日の様子
卒業生の方が司会進行を行ってくださり、とても和やかな雰囲気でグループワークが進行していきました。途中で手書きのグラフを交えるなど、視覚的な分かりやさも意識して進行していた姿が印象に残っています☺️
また、各議題について自身が取り組んでいることや取り組んだこと等から活発な意見交換となりました♪
まとめ
就労ミーティングでは卒業生の方との交流はもちろんのこと、生活や訓練、就職活動の悩み等を卒業生の方に直接相談ができ、経験を元にしたアドバイスを貰える貴重な機会となります。ぜひ、リンクス川越東口のプログラムを活用して、スキルアップを目指してみてください。
少しでも気になる方は、まずは質問だけでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。
みなさまのご連絡お待ちしております♪
