【川越東口】卒業生の声/20代/女性

みなさんこんにちは!
就労移行支援事業所リンクス川越東口です。

12月に入り今年も残りわずかになってきましたね😊
年末に向けてますます忙しくなるかと思いますのが、体調には気をつけて過ごしていきましょう。

さて、本日はリンクス川越に通所し、『卒業された方の声』についてご紹介させていただきます。 精神障害/週5日・1日4時間利用/障害を開示して就職

卒業生の声

通う前はどんな気持ちでしたか?
「働かなくては」という気持ちはあったものの、就労への自信はありませんでした。空白期間の後ろめたさがありました。また、ネットで障害者雇用のマイナスな面ばかり調べてしまい、絶望感を抱いていました。何か実績を作ったほうが良いと思い、就労移行を検討するに至りました。

通い始めて何か変化はありましたか?
生活リズムが整い、明確に体力がつきました。体力が戻るにつれて気力も戻り、意欲的に訓練に取り組めるようになりました。特に病状理解と自己理解力と自己解決力は飛躍的にアップしました。自身の病状にがっかりして、そのまま放置していた生活から、病状を客観的にとらえて策を講じる生活へと変わりました。また、一番大きな変化は社会と繋がっているという実感が持てるようになったことです。就活への励みになりました。

【就職活動中のみなさまへ】
新しい環境に踏み出すということで、きっと期待や不安でいっぱいだと思います。他人に病気や特性を伝えること自体に不安があるかもしれません。ですが、リンクスの支援員さん達は決してそれぞれの悩みを軽視せずに寄り添ってくれます。他者に打ち明け、理解されるという成功体験は就労のみならず、人生そのものに良い影響を与えてくれると思います。就労という最終目標を浮かべると途方もない思いになるかもしれません。まずは小さな目標(体力をつける、自分を知る、資格をとる等)を少しずつクリアして、なりたい自分に近づく、そんな気持ちでぜひリンクスを利用していただきたいです。

まとめ

リンクスではステージ制度という制度を設け通所安定から徐々にステップアップできる制度があります。体力を付ける、自己理解深めるなど生活の基盤となる基本的なことから身につけることができます。悩みや不安があればすぐにスタッフにご相談いただき、一緒に課題解決に向けて取り組んでいきましょう。

まだ就労移行支援に通うか悩んでいる方、少しでも気になる方は、まずは質問だけでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。

みなさまのご連絡お待ちしております♪

見学・体験をご希望の方は、
お気軽にお問合せください!