暑さ対策【教養講座】
こんにちは!リンクス川越東口です☆
講座を通して熱中症の発症原因と今出来る暑さ対策について講座参加者の方に共有しました。
熱中症の発症については環境・体・行動の3つの要因が大きく関わっています。
今の時期、以下5つの暑さ対策がおすすめです☆
● ゆったりとした通気性の良い服を着用する(麻や綿等)
● 吸水性に優れた肌着、下着の着用
● 日傘や帽子で直射日光を避ける
● 充分な食事と睡眠
● スポーツを通じて体力をつける
5月に入り気温が高い日も出てきましたね。
リンクス川越東口では本格的な夏に向けて『暑さ対策』の講座を開催しました☀️

熱中症について
熱中症の発症については環境・体・行動の3つの要因が大きく関わっています。
環境
①気温・湿度が高い
②日差しが強い・風が弱い
③締め切った屋内・エアコンのない部屋
体
①高齢者や乳幼児、肥満の方
②糖尿病や精神疾患といった持病
③低栄養状態・下痢等の脱水状態・寝不足等の体調不良
行動
①激しい筋肉運動や慣れない運動
②長時間の屋外作業
③水分補給できない状況
5月の暑さ対策
今の時期、以下5つの暑さ対策がおすすめです☆
● ゆったりとした通気性の良い服を着用する(麻や綿等)
● 吸水性に優れた肌着、下着の着用
● 日傘や帽子で直射日光を避ける
● 充分な食事と睡眠
● スポーツを通じて体力をつける
とくにスポーツなどを通じて体力をつける事は本格的に暑くなる前の今、取り組む事をおすすめします!!
水分補給もこまめにとるよう心がけましょう。
見学や体験の方の参加も大歓迎です!ぜひお気軽にお問い合わせください♪
