教養講座「掃除について♪」

木曜日の4コマ目は毎週恒例の講座の日!(^^)!

効率的な掃除の仕方


今回の教養講座は「掃除について」です!

整理整頓のコツを知るという目的で講座を行いました♪

講座の流れは以下の通りです!
・整理整頓のメリット
・物を上手く捨てる基準
・ディスカッション
・まとめ


整理整頓が苦手な人のタイプは大きくまとめると3つあります。
➀物を捨てられないタイプ
➁物をしまい込むタイプ
➂物を後で片付けるタイプ

皆さんはどのタイプに当てはまりますか?(^○^)

就労移行支援事業所リンクス松戸の掃除講座

★整理整頓のメリット
メリットは4つあります。
➀時間的な効果
→整理整頓を行っていれば物を探す時間が無くなる。
物を探す時間が無くなるということは空いた時間を好きに使える。

➁心身にゆとりが生まれて生活の満足度が上がる
→整理整頓が出来ているとストレスが減り、心身にゆとりが生まれる。
ゆとりが生まれるという事は日常生活の質が上がる。

➂集中力が続き、作業に効率良く取り組むことが出来る
→物が散らかっている空間にいるだけで脳に入ってくる情報量が増えるので、集中力は散漫になってしまう。
整理整頓が出来ていると、作業に集中して効率良く取り組むことが出来る。

➃経済的な無駄が無くなる
→散らかった部屋では心が乱れストレス解消から消費が多くなると言われている。
また、物が無くなりやすいため、本当は持っているのに同じ物を買いに行ってしまうということもある。
整理整頓が出来ていれば、同じ物を買いに行くことはないのでお金が無駄にならない。


★物を上手に捨てる基準
「捨てる物」と「捨てない物」の区別が難しい!という意見が参加者から出ましたので
「物を上手に捨てる基準」をお伝えしました♪

物を上手に捨てる基準は大きくまとめて5つあります。
・1年間使わなかった物は捨てる
・壊れているものは捨てる
・似たようなものが2個以上ある物は捨てる
・形を変えて残せる物は捨てる
→小さい頃に作った思い出の品は写真に残せるので捨てる。
・貰い物は捨てる
→自分の好みではない品物は捨てる。もしくはリサイクルショップで売る。

★ディスカッション
今回は参加者が実際に整理整頓をする時に困っていることを挙げてもらいました。
沢山の意見が出ましたが、今回は「整理整頓が出来るようになる方法」というテーマで話し合うことになりました(^O^)

話し合った結果、以下の方法が出ました。

・物を捨てられないタイプの人の場合
→使用しない頻度が低い物は捨てる。
→使用する頻度が高い物はすぐ取り出せる場所に仕舞う。
・物をしまい込むタイプの人の場合
→1ヶ月に1回、押し入れから物を取り出し、要る物と要らない物を分ける。
・物を後で片付けるタイプの人の場合
→「この日までに片づける!」と期限を決める。
→後で整理整頓する用の箱を用意する。

参加者から「日頃から整理整頓を意識することが大切だと分かりました!」という感想がありました。
講座で受けた内容を是非活かして取り組んでいきましょう♪


見学・体験をご希望の方は、
お気軽にお問合せください!