ストレスコントロール イラッとした時の対処法【ビジネス講座講座】

8月23日(金)にビジネス講座「ストレスコントロール 〜イラッとした時の対処法〜」
を行いました!

ストレスコントロール

みなさんは私生活や、社会生活で「イラッとする」ことはありますか?

・コンビニのレジで並んでいた時、人が割り込んできた

・電車内に大きな声で電話をする人がいる

・会社の上司が強い口調で指導してくる

などなど、
「イラッとする」ことは誰にでもあります。



今回の講座を特に受けてもらいたい人は、

『イラッとすることが、私生活、社会生活に支障が出る人』

です。


例)
イラッとして周囲とぶつかることが多い。
 ↓
言葉が乱暴になる。言い過ぎてしまう。
 ↓
職場の人と不仲になり、仕事を辞める。


例)
私生活でイラッとすることが多く、ストレスが過多になる。
 ↓
体調を壊す。


上記のようなことが頻繁にあると、長く働くことは困難です。

では、
イラッとしないためにはどうすればよいか、
ストレスはどうやって対処すればよいのか、
を考えていきましょう!





セルフモニタリング

イラッとしない自分をつくるためには、

「セルフマネジメント」が有効だと言われています。

セルフマネジメントとは、認知行動療法の1つで、
自分がどのような状況にあるのか、どのような感情を抱いたか、
を客観的に考える方法です。

・イラッとした時の状況
・自分自身の反応
・対処の仕方、及び結果
・どのように対処すればよかったか

を紙に書いて、言語化するのがポイントです!



具体例を上げてみましょう。

〈イラッとした時の状況〉
バスでの通勤時、部活で練習試合に行くであろう中学生たちが20名ほど乗車。
バス内でうるさく話している。

 ↓

〈自分自身の状況〉
バスは公共の場所であり、騒がしくしてよい場所ではない。
公共のマナーを守って、静かにして欲しい。
「引率の先生は何をしているんだ!」と憤りを感じる。
イライラして、文句を言ってやりたかったが、実際に言う勇気はなかった。
中学生らが降りるまで我慢していた。

 ↓

〈対処の仕方、及び結果〉
イライラしたが、我慢するしかなかった。

 ↓

〈どのように対処したらよかったか〉
中学生らに、なぜバスで騒いではいけないかを分かるにように説明。
納得してもらって、公共のマナーを守ってもらえるとよかった。
もしくは、
自分も中学生の頃、うるさくしていたことがあったと思い出した。
学友同士で出掛けることは楽しくて、話したくなる気持ちも理解できる。
だから自分はイヤホンを付けて対応し、そっとしておいた。



上記のように、
イラッとした状況や感情を客観的に捉えて、
言語化することがセルフモニタリングです。

しかし、一人で取り組もうとしても、
なかなか難しいこともあります。

ぜひ、就労移行支援のサービスを利用して、
スタッフと一緒に考えていくのがおすすめです。



リンクスでは定期的に講座、グループワークを行っております。
興味のある方は体験で講座やグループワークへの参加も出来ますので、お気軽にご連絡下さい。

見学・体験をご希望の方は、
お気軽にお問合せください!