スーツの着こなし方【ビジネス講座】
火曜日の4コマ目は、毎週恒例のグループワークです!(^^)!

本日は「洋服の青山」の店長にお越しいただき、スーツの着こなし方について学びました♪
就職活動ではスーツを正しく着こなすことが大切です。
スーツの着こなしは身だしなみの第一印象を左右します。面接で正しく着こなすことができないとマイナスの印象を与えてしまいます。
【スーツを着こなすポイント】
<肩幅>
肩幅はジャストサイズのものを選ぶ。
肩幅が合っていないと背中にしわが寄ってしまう。
<着丈>
男性は裾からヒップが見えすぎるのは短すぎる。ぎりぎり隠れるくらいがベストバランスです。
女性はヒップの一番高いところが隠れる程度。
<袖丈>
男性は手のくるぶしが隠れる程度。シャツの袖が1cm出るくらいがベストです。
女性は手首が隠れる程度の長さ。ブラウスの袖は出ないようにします。
<裾丈>
男性は靴の甲に掛かる程度のハーフクッション。踵から1〜2cmの位置に裾がくる長さにする。
女性のスカートの長さは立った状態で膝に掛かる程度。座った時は膝上5cm程度が良い。
上記以外でも
・ワイシャツ・ブラウスの種類、選び方
・スーツ、ネクタイの色の選び方、印象
・靴、カバン、コートの選び方
・汚れた場合の対処
・スーツの休ませ方
・ビジネスマナー
等、たくさんのことを教えて下さいました!

履歴書の書き方、面接の受け答え方など、志望する企業から内定を獲得するためにさまざまな方法がありますが、スーツの着こなし一つで印象を向上させることができます!
参加者の皆さんからはたくさんの質問が出て、すべての疑問が解決し、参加して良かったです!との意見がありました。
就職活動中の方はスーツを着用して来所し、アドバイスをいただき充実した講座になりました♪
リンクスでは定期的に講座、グループワークを行っております。
興味のある方は体験で講座やグループワークへの参加も出来ますので、お気軽にご連絡下さい♪
