コンセンサスゲーム【グループワーク】
リンクス松戸で、グループワーク『コンセンサスゲーム』を実施しました!!

コンセンサスゲームとは
- 与えられたお題に対して、まずは個人の意見をまとめた後、チームで答えを導き出していくというゲームです。
- コンセンサスとは「意見の一致」「合意」という意味があります。
- 多数決で答えを決めるのではなく、話し合いで皆が納得できる答えを探していきます。
コンセンサスゲームの目的
-
以下のスキルを身につけることを目的として行いました。
- 自分の意見を相手にわかりやすく伝える
- 相手の意見を聴き多様な価値観を受け入れる
- 話し合いを通じて皆で答えを導き出す

今回は『もしも砂漠に不時着したら』をテーマに、取る行動や手元にある12個のアイテムの重要度を決める内容で行いました。
2グループに分かれて意見を出し合い、発表を行ったところ見事に真逆の答えとなりました!
参加者からは「そんな考え方もあるんだと参考になった」「自分の意見を言うことに慣れていないのでいい練習になった」などの感想が聞かれ、充実した時間を過ごせた様子でした。
リンクス松戸では、見学や体験を随時受け付けています。
講座やグループワークの参加、見学ももちろん可能です!お気軽に問い合わせください(^^)
