就労準備性ピラミッドの重要性【ビジネス講座】

今回リンクス松戸で『就労準備性ピラミッドの重要性』という講座を実施しました。

就労移行支援事業所リンクス松戸のビジネス講座

就労準備性ピラミッドとは
安定的に働くためには「健康管理」「日常生活管理」「対人スキル」「基本的労働習慣」「職業適性」の5つの準備が必要とされています。就労準備性ピラミッドとはこれらの項目をピラミッド様に並べたもので、土台の部分から順に備わっていないと長期就労は難しいと言われています。
それでは就労に必要な準備とはどのようなものか早速みていきましょう。

1.健康管理
健康は就労準備性の最も土台となる最重要項目です。健康管理には日々の体調はもちろん、仕事をする上での体力や服薬の管理、障害についての理解と対処も含まれます。自分の体調のサインを知り、適切な対処をしたり周囲に配慮を求めることで安定的な就労の基礎が出来上がります。

2.日常生活管理
日常生活管理とは、ピラミッドの下から2番目に位置する項目です。日常生活の準備が整った状態とは休まず決まった時間に働くことができるよう、規則正しい生活を送れていることを指しています。実際の就労が始まると生活習慣が大きく変わることがありますので、変化を想定し心身の準備しておくと良いでしょう。

3.対人スキル
ピラミッド下から3番目に位置するのが対人スキルです。働くうえで、コミュニケーションは必ず発生します。分からないことを自ら発信できる、相手の立場や状況を理解してコミュニケーションをとることは社会生活を送るうえでとても大切なスキルです。

4.基本的労働習慣
社会人として身につけておきたい基礎的な能力のことを基本的労働習慣といいます。これはピラミッドの上から2番目に位置し、業務上の規範やマナーを守ることを指します。就労するために必要な心構え、言葉遣い、身だしなみや報連相などビジネスマナーは幅広く存在しますので、就労前から学び、知識を習得していきましょう。

5.職業適性
ピラミッドの最上に位置するのが職業適性です。職業適性とは業務を行う上で必要なスキルのことです。これは実際の仕事によって求められるものが違うため、自身の適性を見極めることが重要になります。自身の得意、不得意を理解し必要な知識やスキルが身についているか、今後の課題は何かを振り返ることが大切です。

就労移行支援事業所リンクス松戸のビジネス講座

上記のように、就労準備性とは社会に出るために必要な基礎的な力と捉えることができます。冒頭でピラミッドは土台が重要とお伝えしましたが必ずしも一人の力で積み上げていく必要はありません。
健康管理については医師や保健機関の、その他は就労移行などの支援機関のサポートを受けながら整えていきましょう。
大切なのは自身の課題がどこにあるのかを知ることです。安心して働き続け、人生をより豊かにするために積極的に就労準備性を高めていきましょう。

リンクス松戸では週2回、講座やグループワークを開催しています!

見学・体験をご希望の方は、
お気軽にお問合せください!