仕事の選び方【ビジネス講座】
リンクス松戸でビジネス講座「仕事の選び方」を実施しました。

講座の目的
・仕事に対する自身の「軸」を整理する・良い仕事選択が長期安定就労に繋がることを学ぶ
仕事を選ぶ時、譲れない条件は?
みなさんはお仕事を探す際、どんな点を重視していますか?
・業務内容ややりがい?
・会社の規模や給料、安定性?
・一緒に働く人との関係や障害理解の環境?
もちろんすべての希望とマッチするに越したことはありませんが、なかなか難しいものです。
そんな時、自分が譲れない「軸」がハッキリしていると求人も絞りやすくなります。
自分に合った職場選択ができれば「長期安定就労」へ繋げることができるのです。
条件がわからない方へ
「どんな仕事をすれば良いかわからない」「自分に合う仕事がわからない」という方もいると思います。
そんな時は「3つの仕事」を整理することから始めましょう。

「やりたい仕事」「やりたくない仕事」「やってもいい仕事」の分類から始めます。
業種や働き方などなんでもOKです。
(例)
「やりたい仕事」
→パソコンを使った仕事、1人で黙々とできる仕事、座ってできること
「やりたくない仕事」
→接客、チームで進める仕事、清掃
「やってもいい仕事」
→軽作業、物作り、工場
ここで上がった「やりたくない仕事」を選んでも安定した就労には繋がりません。
自分のやりたいこと、できることに目を向け仕事を選んでいきましょう!
講座内ではワークシートを使用し、自身の軸や条件整理を行いました。
参加された方からは
「やりたくない仕事がハッキリした」「環境より業務内容を重視したい」
など前向きな感想がありました。

自己理解や適性を見極めながら進めていきましょう。
リンクス松戸では週に2回、講座を開催しています。
見学のみも可能ですので、気になる方はお気軽にお問合せください!
