【情報】障がい福祉サービスとは~Part2~

こんにちは!
就労移行支援事業所リンクス西船橋です♫

空が澄み清々しい秋を感じる頃となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
10月といえばハロウィン!食事も美味しい時期なので楽しみがいっぱいですね♪ ビジネス講座

さて、今回は「障がい福祉サービス~Part2~」をご紹介したいと思います!
10月5日に投稿した「【情報】障がい福祉サービスとは」もあわせてご確認いただければ幸いです😄

前回のブログにて障がい福祉サービスは主に「訓練等給付」と「介護給付」の2種類に分けられるとお話しましたが、今回は「訓練等給付」の1つである「就労支援」についてご紹介いたします。

就労支援は大きく「就労移行支援」「就労定着支援」「就労継続支援(A型/B型)」の3つに分けられます。

就労移行支援
就労移行支援は、障がいをお持ちの方で一般企業などへの就労を希望される方がご利用いただけます。職業訓練・就職活動支援・職場定着支援を通して長期的に働けるためのサポートを行っています。利用期限は原則2年間となります。

就労定着支援
就労定着支援は、就労移行支援、就労継続支援、生活介護、自立訓練の利用を経て就労6ヶ月経った方が対象となります。企業や医療機関の架け橋となり、職場に長く定着して働けるためのサポートを行います。利用期間は原則3年間です。

就労継続支援(A型/B型)
一般企業での就労が困難な方が、福祉的サポートを受けながら諸症状に合わせて働く準備をしたり、働くために必要な能力を向上させたりすることができる支援を受けることができます。利用期間に定めはありません。 ビジネス講座

障がい福祉サービス一つとっても様々なものがありますね。その他にも様々なサービスがあるため、適時ご紹介していければと思います♫よろしければ覗きに来ていただければ幸いです!!

リンクスではお一人おひとりのご状況やなりたい姿にあったナビゲートをしていければと思っていますので、是非お気軽にお問い合わせください♪

見学・体験をご希望の方は、
お気軽にお問合せください!