【グループワーク】来年の目標を考えよう
皆さん、こんにちは!
就労移行支援事業所リンクス新越谷です😊
今回はグループワーク『来年の目標を考えよう』を行いました。
今回は2025年の目標をSMARTの法則を意識して目標をたていただきました。
SMARTの法則とは?
具体的に・数字を使って・期限を決めて目標をたてることで、モチベーションの維持や達成した時の自己肯定感の向上に繋がります。
また、目標をたてた後の視覚化・定期的な見直し・人と共有も達成のためのポイントです🌷
まず自分が今どんな状態かを知るために、2024年の振り返りから取り組み、
SMARTの法則を使いながら2025年の目標を立て、グループ内で共有をしました。
参加された方からは
『こんなに頑張っていたんだと振り返りになりました』『支援員の方とも共有してみます』といった感想がありました!
新年を新しい気持ちで迎えるために
ぜひポイントを意識して、目標をたててみましょう!
就労移行支援事業所リンクス新越谷です😊
今回はグループワーク『来年の目標を考えよう』を行いました。
来年の目標を考えよう
今回は2025年の目標をSMARTの法則を意識して目標をたていただきました。
SMARTの法則とは?
- S…Specific:目標を具体的にして、目標に向けた行動も具体的に
- M…Measurable:数値化して目標達成を客観的に判断できる
- A…Achievable:ちょっと背伸びした目標でモチベーションの維持・自己肯定感の向上
- R…Relevant:自分にプラスの効果をもたらす目標だとモチベーションの維持に
- T…Time bound:目標達成に向けて期限を設ける
具体的に・数字を使って・期限を決めて目標をたてることで、モチベーションの維持や達成した時の自己肯定感の向上に繋がります。
また、目標をたてた後の視覚化・定期的な見直し・人と共有も達成のためのポイントです🌷
グループワーク中の様子は…
まず自分が今どんな状態かを知るために、2024年の振り返りから取り組み、
SMARTの法則を使いながら2025年の目標を立て、グループ内で共有をしました。
参加された方からは
『こんなに頑張っていたんだと振り返りになりました』『支援員の方とも共有してみます』といった感想がありました!
新年を新しい気持ちで迎えるために
ぜひポイントを意識して、目標をたててみましょう!
リンクス新越谷では定期的な講座やグループワークを実施しています。
見学や体験の方の参加も大歓迎です!是非お気軽にお問い合わせください♪