【講座】ステージ制度

皆さん、こんにちは!
就労移行支援事業所リンクス新越谷です🌷

今回は、講座「ステージ制度」を行いました!
ステージ制度とは?
リンクスでは就職へのステップを明確にするため、利用開始~就職までを5つのステージに分けています。

「ステージ制度」 についてよく知ることで、以下2つを意識しながら訓練に取り組むことができます😊
■ 自身がどのステージにいるのか
■ 就労においてどのような課題があるのか
STEP1 通所安定期
無遅刻/無欠席/無早退での安定した通所は就労において必須項目です。
徐々に通所日数を増やし、まずは自身が決めた予定通り来所できるように取り組みましょう。
希望する勤務日数を安定して通えていることは、面接でのアピールポイントにもなります!

STEP2 自己理解の深化
就職活動において、 「⾃分のことをどれだけ理解できているか」は⾮常に重要な項⽬です。
障害に限らず、得意不得意や⻑所短所など、⾃分のことを多⽅⾯から⾒つめ直していきましょう。
面接などに備えて人に伝えられるレベルまで理解を深めることが大切です。

STEP3 苦手克服期
苦⼿克服期は 「できないことをできるようになろう」 という意味ではありません。
⾃⾝の苦⼿としていることが克服できるものなのか、障害上の特性として克服できないものなのかを
⾒極め、対策を立てていきましょう。

STEP4 就職準備期
雇用条件やを志望職種を決めたり、応募書類の作成を行っていきます。
就職活動に向けて準備を進めていきましょう。

STEP5 就職活動期
支援員と模擬面接練習を行ったり、実際に企業に応募していきます。
就職活動は皆さんのそれまでの努力の結晶です。
支援員と相談しながら一緒に取り組んでいきましょう !

まとめ
いかがでしたか❓️
参加した利用者からは
「一人で就職活動していた際は、自己理解が出来ていなかったからうまくいかなかったのだと分かった」
「焦らずに就職することが大事だと思った」

との感想をいただきました。

リンクスのステージ制度は、安心して就職準備を進めるためのサポートが充実しています!
自分の成長段階に合わせて取り組むことで、無理なく着実に就職への道を歩み、焦らずに理想の就労にたどり着くことができます😊

リンクス新越谷では定期的な講座やグループワークを実施しています
見学体験の方の参加も大歓迎です!是非お気軽にお問い合わせください♪

 

見学・体験をご希望の方は、
お気軽にお問合せください!