社会人基礎力と就労準備性のピラミッド【ビジネス講座】
就労移行支援事業所リンクス千葉で「社会人基礎力と就労準備性のピラミッド」についての講座を行いました。
「社会人基礎力」や「就労準備性のピラミッド」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。
これらは、働く上で必要な能力のことです。
就労を見据えて、自分自身にはどの能力を伸ばす必要があるのかを考えてもらいました。
▼ 目的
社会人基礎力と就労準備性のピラミッドへの理解を深め、就労に必要な力を身に付ける
▼ ゴール
働く上で必要な力とは何かを理解する
■ 「社会人基礎力」とは何か
社会人基礎力とは、「前に踏み出す力」「考え抜く力」「チームで働く力」の3つの能力(12の能力要素)から構成されており、「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」として、経済産業省が2006年に提唱したものです。
出典:経済産業省『社会人基礎力』https://www.meti.go.jp/policy/kisoryoku/index.html
▶ 前に踏み出す力:一歩前に踏み出し、失敗しても粘り強く取り組む力
- 主体性
- 働きかけ力
- 実行力
▶ 考え抜く力:疑問を持ち、考え抜く力
- 課題発見力
- 計画力
- 創造力
▶ チームで働く力:多様な人々とともに、目標に向けて協力する力
- 発信力
- 傾聴力
- 柔軟性
- 情況把握力
- 規律性
- ストレスコントロール力
■ 能力を発揮するにあたっての「3つの視点」
- どう活躍するか:内的・外的要因を踏まえ、どんな自分でありたいか?
- 何を学ぶか:キャリアオーナーシップを持ち、学び続けることで何を企業に提供できるか?
- どのように学ぶか:振り返りを通して、多様な人材との出会いを生かして視野を広く持てているか?
■ 就労準備性のピラミッド
就労する上で必要とされる基礎的な能力「就労準備性」を5項目に分類し、ピラミッド状に図式化したものです。
- 健康管理
- 日常生活管理
- 対人技能
- 基本的労働習慣
- 職業適性
講座に参加された方からは、「就労準備性ピラミッドの、対人技能がまだ出来ていないと感じる」「焦らず目標に向かおうと思った」などの感想を聞くことができました。
リンクスでは定期的に講座を行っております。興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。