志望動機の作り方【ビジネス講座】
リンクス千葉でビジネス講座『志望動機の作り方』を実施しました。
志望動機とは、「応募先の企業で働きたいと思った理由」のことを指します。
なぜその企業が良いのか?自分は何ができるのか?志望する企業への動機を整理して相手に伝える方法についてお伝えしました。
◆志望動機から企業が見ていること
1:自社への志望度や意欲
企業は”自社に魅力を感じている人”ではなく、 “活躍してくれそうな人”を採用したいと考えています。
2:自社の方向性とマッチするか
会社や仕事への理解度を確認しています。
◆必要な事前準備
1:自己分析
自分を知り、やりたいことや仕事上の適性を把握しましょう。
2:業界研究
それぞれの業界の特徴を知り、自分の適性に合うのはどこなのかを把握しましょう。
3:企業研究
仕事内容を把握して、実際に働くイメージを持ちましょう。
事前準備をしっかり行うことで厚みが増して、より魅力が伝わる志望動機になります。
「会ってみたい」と企業が感じるような 志望動機を目指しましょう!
1:なぜ、この企業で働きたいのか
企業理念、事業内容、自分を働きたい気持ちにさせたのは何かを記載しましょう。
2:なぜ、その仕事がしたいのか
「経験があるから」「スキルを活かせるから」など、 その仕事内容を選んだ理由を記載しましょう。
3:入社後に何ができるのか
企業側は入社後の活躍を期待しています。 何を、どう頑張っていきたいのかを記載しましょう。
活躍してもらえる=長く働いてもらえるとイメージを持ってもらうことができます。
◆志望動機を書くときのポイント
1:根拠を示して書く
「Excelが使えます」「コミュニケーションには自身があります」だけでは企業側からすると、本当のことなのか分かりません。「前職では経理補助をやっていた」、「あなたがいるとミーティングが円滑に進むと言われた」 など、自分なりのエピソードを記載し、根拠を示しましょう。
2:分かりやすく、簡潔に書く
文章量が多いと、読みづらくなってしまいます。 重複する内容や、面接で説明できることなど、 省ける部分は省きましょう。
3:見る相手の視点を意識する
全く企業研究せずに志望動機を書いた場合、 「うちの会社に興味がないのでは」と思われたり、自社で働くイメージを持ってもらえないかもしれません。一通り記載した後、読む側の視点に立って、チェックしましょう。
志望動機、応募書類の作成は時間に余裕をもって取り組みたいものです。応募したいと思った企業があったときにすぐ対応できるように、自己分析を進めておいたり、企業研究のやり方を調べておくのが良いでしょう。自分を知り、相手に自分を知ってもらうことは安定した就労に繋がります!
リンクス千葉では定期的に講座、グループワークを実施しています。見学や体験も随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。